「ウェルネスダイニング」と「セブンミール」でどちらを買うべきかお悩みの方へ
このページでは「ウェルネスダイニング」と「セブンミール」を5つのポイントで比較しています。
それぞれの特徴を知ることで、あなたにピッタリの宅食・宅配弁当サービスを選ぶことができるからです。
詳しく調べずに選ぶと全く合わなくて後悔することもあります。
そこで「ウェルネスダイニング」と「セブンミール」を5つのポイントで徹底比較し、両者の良いところ悪いところを中立の立場から分析しました。
どちらにするか迷っている方に役立つ内容なので最後まで読んでみて下さい。
目次
「ウェルネスダイニング」と「セブンミール」を5つのポイントで比較しました!
比較ポイント | 比較する内容 |
---|---|
1.メニューで比較 | メニューの種類や制限食の種類などで比較しました。 |
2.価格で比較 | セット購入や1食あたりの価格、送料などで比較しました。 |
3.栄養で比較 | カロリーや糖質、塩分、たんぱく質などで比較しました。 |
4.注文で比較 | 注文方法や注文単位、配送ペースなどで比較しました。 |
5.配送で比較 | 配送エリアや日時指定、配送方法などで比較しました。 |
上記の5つのポイントで、「ウェルネスダイニング」と「セブンミール」を比較しました。
左側の比較ポイントをタップ(クリック)すると比較内容に飛べます。
知りたいポイントからチェックしてみてください。
1.「ウェルネスダイニング」と「セブンミール」をメニューで比較
ウェルネスダイニング | セブンミール | |
---|---|---|
通常食コース | なし |
・日替わりおかず ・日替わり弁当 ・ごちそう膳 |
制限食コース |
・塩分制限 ・糖質&カロリー制限 ・たんぱく&塩分調整 ・健康応援 ・(厳選)栄養バランス |
なし |
介護食コース | ・やわらかダイニング | なし |
メニューの選択 | コースでお任せ | 自由に選べる |
ご飯の有無 | なし |
日替わりおかずはご飯なし。 日替わり弁当とごちそう膳はご飯あり。 |
お試しセット | あり(初めての方限定で初回送料無料) | なし |
ウェルネスダイニングのメニューを詳しく紹介
コース | 特徴 |
---|---|
塩分制限気配り宅配食 | 塩分を制限したい方向け。主菜1品+副菜3品 |
糖質&カロリー制限気配り宅配食 | 糖質を制限したい方向け。主菜1品+副菜3品 |
たんぱく&塩分調整気配り宅配食 | たんぱく質と塩分を制限したい方向け。主菜1品+副菜3品 |
健康応援気配り宅配食 | 栄養バランスの偏りが気になる方向け。主菜1品+副菜3品 |
(厳選)栄養バランス気配り宅配食 | 産地にこだわりたい方向け。8割以上を目標に国産食材使用。主菜1品+副菜3品 |
ウェルネスダイニングは、介護食・やわらか食の宅配サービスとして「やわらかダイニング」というサービスも行っています。
セブンミールのメニューを詳しく紹介
コース | 特徴 |
---|---|
日替わりおかず |
栄養バランスがとれた日替わりメニュー。 健康に配慮した食事をしたい方に。 メニューにより食物繊維・緑黄色野菜・たんぱく質などが摂れる。 |
日替わり弁当 |
しっかり満足感がある日替わりメニュー。 がっつり食べたいときにピッタリ。 和食や洋食のメニューあり。 |
ごちそう膳 |
ちょっと贅沢な会席弁当。 お祝い事、新年会・忘年会、会議・研修、おもてなし等に。 |
2.「ウェルネスダイニング」と「セブンミール」を価格で比較
ウェルネスダイニング | セブンミール | |
---|---|---|
価格 | 1食あたり648円~740円 |
1食あたり530円 ごちそう膳 1食あたり1,080円~1,728円 |
お試し | 1食あたり648円~740円 | なし |
送料 |
770円 定期購入は送料半額 はじめての方限定で初回送料無料 |
送料無料(店頭受取り) |
※全て税込
ウェルネスダイニングの価格を詳しく紹介
コース | 価格 |
---|---|
塩分制限 気配り宅配食 |
7食セット 4,860円 14食セット 9,504円 21食セット 14,040円 |
糖質&カロリー制限 気配り宅配食 |
7食セット 4,860円 14食セット 9,504円 21食セット 14,040円 |
たんぱく&塩分調整 気配り宅配食 |
7食セット 5,184円 14食セット 10,152円 21食セット 15,012円 |
健康応援 気配り宅配食 |
7食セット 4,644円 14食セット 9,180円 21食セット 13,608円 |
(厳選)栄養バランス 気配り宅配食 |
7食セット 4,968円 14食セット 9,828円 21食セット 14,580円 |
ウェルネスダイニングの各コースは都度購入と定期購入が用意されています。
都度購入と定期購入で価格は同じです。
送料は都度購入が770円、定期購入が半額の385円です。
セブンミールの価格を詳しく紹介
コース | 価格 |
---|---|
日替わりおかず | 1人前572円 |
日替わり弁当 | 1人前572円 |
ごちそう膳 |
凛(おかず13品) 1,728円 和(おかず9品) 1,404円 扇ちらし 1,080円 |
ごちそう膳の「凛」と「和」は、追加料金なしで掛け紙とご飯を選ぶことができます。
選べるご飯の種類は、まぜご飯・赤飯・白飯です。
3.「ウェルネスダイニング」と「セブンミール」を栄養で比較
ウェルネスダイニング | セブンミール | |
---|---|---|
カロリー | 240~300kcal |
日替りおかず 400kcal以下。 日替わり弁当・ごちそう膳は表記なし。 |
糖質 | 15g以下(糖質&カロリー制限) | 表記なし |
塩分 | 2.0~2.5g以下 |
日替りおかず 食塩相当量3g以下。 日替わり弁当・ごちそう膳は表記なし。 |
ウェルネスダイニングの栄養を詳しく紹介
コース | 栄養 |
---|---|
塩分制限 気配り宅配食 |
カロリー 300kcal以下 塩分 2.0g以下 |
糖質&カロリー制限 気配り宅配食 |
カロリー 240kcal(±10%) 塩分 2.0g以下 糖質 15g以下 |
たんぱく&塩分調整 気配り宅配食 |
カロリー 300kcal以上 塩分 2.0g以下 たんぱく質 10g以下 カリウム 500mg以下 |
健康応援 気配り宅配食 |
カロリー 300kcal以下 塩分 2.5g以下 |
(厳選)栄養バランス 気配り宅配食 |
カロリー 300kcal(±20%) 塩分 2.5g以下 |
セブンミールの栄養を詳しく紹介
コース | 栄養 |
---|---|
日替わりおかず |
カロリー 400kcal以下 塩分 3g以下 |
日替わり弁当 | 表記なし |
ごちそう膳 | 表記なし |
日替わりおかずは
「食物繊維が商品100gあたり3.0g以上」摂れるメニュー、
「緑黄色野菜が1日の必要量の1/2分」摂れるメニュー、
「たんぱく質が商品100gあたり8.1g以上」摂れるメニューがあります。
4.「ウェルネスダイニング」と「セブンミール」を注文で比較
ウェルネスダイニング | セブンミール | |
---|---|---|
注文方法 | 電話、インターネット | インターネット |
注文単位 | 7食、14食、21食 | 1品から |
配送ペース | 毎週、2週間毎、3週間毎、毎月、都度 | 都度 |
スキップ・休止 | 可能 | 都度購入なのでスキップや休止は不要 |
支払い方法 | クレジットカード、後払い、代金引換、AmazonPay、PayPay | 店頭で支払い |
5.「ウェルネスダイニング」と「セブンミール」を配送で比較
ウェルネスダイニング | セブンミール | |
---|---|---|
配送エリア | 日本全国(一部離島を除く) | セブンイレブンの店舗があるエリア(沖縄県を除く) |
日時指定 | 可能 | 可能 |
配送方法 | 冷凍 | チルド |
配送業者 | ヤマト運輸 | 店頭受け取りなので配送なし |
「ウェルネスダイニング」がおすすめの人
- 楽に食事制限をしたい
- 健康的な食事をしたい
- 塩分が気になる
- 糖質制限をしたい
- たんぱく質を控えたい
- 美味しい制限食を食べたい
- 栄養バランスの良い食事をしたい
- 自分で制限食を作るのは大変
「セブンミール」がおすすめの人
- 自炊する時間がない
- 自炊するのが面倒
- コンビニ弁当に抵抗がない
- 手軽に美味しい食事をしたい
- 自宅や職場の近くにセブンイレブンの店舗がある
- セブンイレブンのコンビニを利用している
まとめ
今回は人気の宅食・宅配弁当サービスの「ウェルネスダイニング」と「セブンミール」を5つのポイントで比較し違いを紹介しました。
「ウェルネスダイニング」と「セブンミール」を比較して検討する方も多いのですが、実は「ワタミの宅食ダイレクト」と「ウェルネスダイニング」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「ワタミの宅食ダイレクトとウェルネスダイニングを5つのポイントで比較」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてください。